
2017年6月
睡魔の高速~平標山へ
前回の1泊2日に味をしめて一日目平標山2日目苗場山にしようと思ってたけど
次の日の仕事がとっても疲れたので、やめました笑
というわけで、今日は2度目の平標山へ
4時間ぐらい寝て出発したのですが高速で眠い眠い・・・・・
途中3回ぐらい休んでいきました。
こんな眠いのはじめて・・・
やっと到着
おお!トイレが綺麗になってる。ありがたいなぁ
平日の6時だけどそこそこ車泊まってます
きっとお花見に来てるのかな
タニウツギ
50分ぐらい歩いて鉄塔横通ります
イワカガミ
イワカガミの群生
オオカメノキ
ガスってきたなぁ
イワカガミ
ハクサンチドリ
シラネアオイ
日光白根山で見れなかったからうれしい!!
ハクサンイチゲ
お花畑だ~~
これを楽しみにしてきました。
すごいな〜〜
さて、何もなければこのまま仙ノ倉山まで行く予定でしたが
風が強いしガスだし、きっと行っても何にも見えないだろうし
ちょっとくだった所にあるベンチでごはん食べてかえろうかな
苗場山かなーー
貸し切り。なんか誰もいなすぎてちょっと怖かった笑
あ〜〜良いお湯。
さっぱりしたところですぐ帰るのですが
やっぱり帰りも3〜4回睡魔が来てちょこちょこ休憩して帰ってきました
今回の山旅は睡魔との戦いでした・・・・齋藤でした
1泊2日の日光の旅 2日目男体山
6時から受付開始なので準備して出発です。
入山料500円を支払いお守りをいただきました。
前日の疲れが少しあるので、ちょっとだるいですね。
ゆっくりいきましょうかね。
9合目避難小屋
到着
男体山 2486m
いやいや~ひたすら登りなので疲れました。
控えめにならしてみた
カ~~ン
鳥居の先にみえるのは
ピカピカの剣なので鏡みたい。
逆側に映しlだされた雲海がみえる
こんなにすごい雲海みたのは初めてだ。
感激
中禅寺湖の眺めが素晴らしい
しかしすごい雲海だ。登山者がいい被写体に・・・
ご飯食べて行こう。梅おにぎりと塩ようかん
このようかん、サイズも小さくおいしいしおすすめです。
さて帰ろうかな
ひたすら下って
二荒山神社にもどってきました。
帰りは温泉 「やしおの湯」510円
ぬるぬる系で好きな温泉でした。
かえりはせっかくなので東照宮をみてかえることにしました。
平日なのにすごい人です。
修復されて見事です。
せっかくなので御朱印も書いてもらいました。
40分まち・・・・。先に預けてその間に見て回るのをお勧めします。
せっかくいい場所にきたのに登山疲れと人疲れでへとへとに。
観光地ですもんねぇ・・・・
はやくかえりたい・・・・
いつも日帰りでしたが、たまにはこういう登山も贅沢でいいなと思いました。
帰りは顏がひりひりして熱っぽくてなんだろうと思ったら、どうやら日光アレルギーに
なってしまったようで、これから対策をもっとしないといけなくなってしまいました・・・((+_+))
次の日は仕事だったのですが顔と首が真っ赤っかになってしまい
中町さんに齋藤さん急に化粧が濃くなった(チーク?)と思われたようで 笑
朝から大笑いでした・・・・・中町さん、さすがです・・・・
今はすっかり良くなりました・・齋藤でした。
1泊2日の日光の旅 一日目 日光白根山
貴重な2連休。いつもなら一日行って次の日はゆっくり休むとうのがパターンですが
今回は行きたい山がわりと近くにあるので2日にわけることにしました。
一日目 日光白根山へ
駐車代1000円前払い。湯元からの予定でしたが、残雪があり結構急登とのことで
今回は菅沼からのルートにかえました。
梅雨前の晴れです!!
雪はありますがアイゼンなしで行けます。
弥陀ケ池に到着。山頂が見えます。
つららです。
岩場が凍っています。
丸沼・菅沼・弥陀ケ池が見えます。
すごい景色だ
次の日に行く男体山
エビの尻尾も初めてみました。感激
イワヒバリ
あ~~かわいい
五色沼
とってもきれいな色してます
せっかくなので避難小屋を覗いていこうと思います。
五色沼避難小屋
少し荒れていますね。泊まったおばさまに聞いたら
寝てるときにをネズミがガサガサしてたそうな・・・
五色沼到着
お昼御飯です。
今日は時間気にしなくていいのでかなり
まったりしちゃいました。
往復510円
やはりすごいですね。
写真ではまぶしくて滝がまったく見えないですが・・・・
滝の横の崖にはイワツバメの巣がたくさんあるらしいです。
男体山
せっかくなので野菜たっぷりすいとん。
いいお味でした。
このあと明日の食料を調達しようとしたら全くコンビニがないことに気づく・・・
いろは坂を下りやっとのことでファミマ発見。
また戻り、中禅寺湖の周りをブラブラして
釣りしてたクマみたいなおじさまと少しお話・・・。
中禅寺湖は1m級のどでかいマスがつれるらしい・・
トイレが近くにある無料の駐車場を教えてもらった
助かる・・・。
この後は中禅寺湖を眺めながら夜7時に車中泊にて就寝zzzz
夜の2時ぐらいに一度目をさましましたが10時間たっぷり寝れました。
寝袋もってきてよかった~~。
次回に続く・・・・齋藤でした。
iPhoneから送信、
1